忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/25

Mon

2016

雪は3センチほどで大したことはなかったが
寒さはきびしかった。
恐らく最低気温はマイナス10度前後まで下がったであろう。
子供の頃は年に数度、マイナス10度位になることはあったが
近年ここまで冷える日は珍しい。
5年に1度あるかなしかの冷え込みだ。
コンプレッサーが凍り、トイレの便器の中の水が凍った。
これ等は今まで経験したことがない。
明日も寒いという。
春が待ち望まれる。 (久住山の仙人)
PR

01/24

Sun

2016

猛烈な寒波到来

久住の朝の最低気温はマイナス8度。
寒いのは寒いが、これ位の温度はそれほど珍しいことではない。
ただ今回の寒さは、最高気温が0度に達しないこと。
真冬日になることは久住でも珍しい。
今日の最高気温はマイナス2度位ではないか?
雪は風が強いのでどれだけ積もるか?
早く寒波が去って春が来て欲しい。
(久住山の仙人)

01/23

Sat

2016

15時頃から長湯・久住は雪が降り始めました。
乾いた雪です。
上空はかなり寒いのでしょう。
大雪よりも道路凍結が心配。
(久住山の仙人)

01/22

Fri

2016

忙しい   アナグマを食べました

新年早々、柄にもなく講演会の講師を3件頼まれた。
講師などあまり経験がないだけに準備が大変だ。
スライド作りと草稿書き。
時間がいくらあっても足りない。

 冷凍庫がイノシシ、シカ、アナグマの肉で満杯。
昨夜はアナグマを食った。
野性動物の中ではこれが一番美味い。
味は牛肉と同じで区別が難しい。
アナグマはイタチ科の動物。
東北出身の知人が、イタチ科のテンの肉は絶品だと言っていたのを思い出す。
美味しいと言われているタヌキ汁は多分タヌキでなく、アナグマ汁のことだろう。
タヌキの肉は美味いと言う人もいれば、不味いと言う人もいる。
料理の仕方によるのだろう。
キツネを食った話はあまり聞いたことはないが
食った人の話では臭くて食えたものではないとのこと。
金を貰っても食いたくないそうだ。
よほど不味いのだろう。
ノウサギは美味しい。(久住山の仙人)

01/21

Thu

2016

部屋の中の水が凍りました

今朝、部屋の器の水が凍っていました。
部屋の水が氷る時は本当に寒いです。
多分マイナス5度位。
昔はよくありましたが、最近は一冬に2-3度あるかないか。
本物の寒さです。
今朝の住山はクッキリ見え、上半分は雪で白かったです。
久住山の頂上は多分マイナス10-15度くらいかな。

(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]