忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/11

Fri

2016

キンリョウヘン

江戸時代からある東洋ラン。
元々は大陸産。
別名ミツバチラン。
花にニホンミツバチが群れて寄ってくることで知られている。
花も綺麗で最近、人気が復活。
丈夫で育てやすいが、ちょっとした油断で霜にやられた。
これは友人が持って来てくれたもの。
今度は大事に育てなければ。
(久住山の仙人)
PR

03/09

Wed

2016

電気自動車用スタンド

家のすぐ傍100メートルほど離れた所に
電気自動車用スタンドができた。
電気自動車は大気汚染の面から考えると大変結構なことだが
利用者は皆無のようだ。
スタンドに長蛇の列ができるような日が来ることを望む。
(久住山の仙人)

03/06

Sun

2016

イノシシと格闘した男

以前、手負いのイノシシに逆襲され、仕方なくイノシシを後ろから羽交い絞めにして
イノシシの耳の根元に噛みつき、自分の歯がすべてグラグラになった猟師の話をした。
 今度は私の小、中学校時代の同級生がイノシシと格闘したのだ。
彼は畑のフェンスの中で、まだ子供の2頭のイノシシが野菜を荒らしているのを見つけた。
それで、その内の1頭に猛烈にダイビングタックルしたのだ。
イノシシは10キロほどで中型の犬ほどしかなかったとのこと。
ところが、これが予想外に強く、彼は30分近くも格闘し
応援に駆け付けた人と、二人でやっとイノシシを生け捕りにしたとのこと。
30分もの格闘の間、彼は手足を何か所も噛まれ血だらけになったとのこと。
怪我だけならともかく、格闘で肩の骨を亜脱臼したらしく
今も医者通いを強いられている由。
イノシシとの格闘は多大な犠牲を払うはめになったとのこと。
 生け捕られたイノシシは近くの人に引き取られブタと一緒に飼われているとのこと。
子供だといっても野性のイノシシを甘くみてはいけない。
(久住山の仙人)

03/04

Fri

2016

講演が無事に終わった。
ホッとしている。
講演の準備は大変だし、色々プレッシャーがある。
年度明けの4月位まではしばらくノンビリできそう。
5月位から、また忙しくなるだろう。
(久住山の仙人)

03/02

Wed

2016

イノシシの馬鹿力

道路沿いによく穴が掘られている。
小さくて浅いのは主にアナグマが掘った穴。
小さくて深く鋭角的に掘った穴は人が山芋を掘った穴。
大きくて広い穴はイノシシが力任せに掘った穴。
写真は道路端に掘られたイノシシの掘った穴。
尚、道路に時々大きな石が落ちていることがあるが
この中にはイノシシがミミズなどの餌を獲るため落とした石もある。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]