忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/28

Thu

2016

他人と顔を合わせれば話題は地震のことばかり。
毎日毎日、何十回も揺れが来る。
家の瓦の落下や墓石の倒壊など被害が増々拡大している。
やっと澄んできたと思った水道水も、また再び濁ってきた。
終わりが見えない。
雨が降るのも不安材料増加の原因。
崖の崩落が心配される。
高い山の登山もしばらくお預け。
(久住山の仙人)

PR

04/26

Tue

2016

地震が始まって以来、今日は初めて揺れを感じなかった。
それはそれで、大地がエネルギーを貯めて次の揺れに備えているのではないかと
考え不気味である。
竹田市は震源地の「産山村」に近く、揺れは強烈である。
あちこちの家で屋根瓦が落下している。
知人の中にも公民館に夜間避難をする者は多い。
車中泊をする者はもっと多い。
軽トラの荷台に畳を載せ上にシートを被せて寝るのが
一番楽だそうだ。
ただ、かなり寒いとのこと。
(久住山の仙人)

04/25

Mon

2016

霊山に登りました

今にも雨が落ちて来そうな天気にもかかわらず
霊山には結構、登山者がいました。
これからはとにかく健康が大事。
健康志向の高まりの影響でしょう。
祖母山と由布岳に「登山を控えましょう」との勧告が
地元自治会から出ました。
久住山には出ていませんが、これだけ地震が頻発すれば危険です。
暫くは、私も久住山登山を控えようかと思います。
それにしても連日地面が揺れています。
(久住山の仙人)

04/23

Sat

2016

昨夜9時頃、散歩していたら頭上を火の玉が通過した。
割に近い距離で大きく明るく燃えていた。
Ⅰ-2秒の瞬時の出来事。
ビックリした。
宇宙からのゴミが大気圏に突入し燃えたのであろう。
人生で2回目の出来事。

写真はカンザンという種類のボタンザクラ。
美智子妃殿下が野津原町に植樹祭に来られた時
植えられたもの。
今年の花は特に見事。
拙院の駐車場で咲き誇っている。
(久住山の仙人)

04/22

Fri

2016

地震の揺れにも少し慣れてきた。
震度3位だとそれほど驚かない。
震度4になると緊張し、少し恐怖を覚える。
21日の木曜日の7時頃に、その震度4が来た。
小生の生家は築65年。
昔式の大きな木造家。
家全体がギシギシ鳴って恐怖感を増す。
地震の早い収束を祈るばかり。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]