忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/29

Tue

2015

いよいよ今年も余日僅かとなる。
一年の疲れが溜まって身体もしんどいが
一年が終わりというこの時になって
仕事が急に忙しくなってきた。
本来なら仕事は今日で終わりにするところが
明日もすることにした。
来年の仕事始めは1日の日から。
休日は31日の大晦日の日だけだ。
健康だからできることだが
仕事に追われる生活もつらい。(久住山の仙人)
PR

12/28

Mon

2015

大船山に登りました

午前中は仕事。
午後から大船山に登りました。
暖冬で平年よりは暖かく
最初は快適な登山でしたが
標高が上がるにつれて気温が低下。
入山公の墓まで来ると、寒さと
日没まで下山できるかが
心配になり登山を中断。
ここで引き返すことにしました。
31日は仕事が休みなので
天気が良ければ登山納めで
年内にもう一度登ろうと思います。
(久住山の仙人)

12/26

Sat

2015

今年もあと僅か

何となく落ち着かない。
少々疲れ気味。
年賀状も出し終わった。(久住山の仙人)

12/25

Fri

2015

ツマアカスズメバチ

インドネシアのジャワ島原産のスズメバチ。
ヨーロッパとアジアを席巻し、対馬に侵入。
環境省は巨額の予算を付けてその対策に躍起になっているが
つい最近、北九州でもその生息が確認されたとのこと。
しかし、我が竹田市久住町では2-3年前に
既にその生存が言われてきた。
日本ミツバチを飼っている私の友人が
見慣れないハチがミツバチを獲りに来ると。
そして、そのハチは高い木に巣を造るとも。
私も2-3年前に茂みの中で今まで見たこともないような
ハチの巣を見つけたことがある。
よく見るキイロスズメバチの巣とは明らかに違う。
今思えば、ツマアカスズメバチの巣だったのかも。
このハチが本格的に侵入してきたら生態系に
及ぼす影響は甚大と思われる。
国の早急な対策が急がれる。(久住山の仙人)

12/22

Tue

2015

今日は冬至。
これから少しづつ日が長くなる。
そう考えると少し嬉しくなる。
ただ、寒さはこれから節分までは厳しさを増していく。
久住・長湯という寒冷地に住む小生にとって
辛い日が暫く続く。
 ところでもう梅が花を着けている。
それも一輪、二輪というのではなく五分咲きなのだ。
生まれて65年だが年内に梅の花が咲いているのを今まで見たことはない。
今年は冬が来るのだろうか。
何年か先には冬が消滅するかも知れない。(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]