忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/13

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/28

Mon

2018

鎮南山と畑仕事

入梅直前にしては快晴の日曜日。
鎮南山に登りました。
ここは登山者の多い山。

午後は畑仕事。
ニンニクは大豊作。
国産と中国産の二種類植えたが差はなし。

ジャガイモ。
水田に植えたものは順調に育っているが、畑に植えたものは育ちが悪い。

サツマイモ。
これも水田に植えた物は順調だが、畑に植えた物は半分が枯れた。

タマネギ。
まずまずの育ち。

山芋。
今のところ10本の内、5本芽が出た。
種芋は中国産。

里芋。
半分しか芽が出ていない。今後を期待。

トマト。
そろそろ収穫。

キュウリ、カボチャ、ウリ、スイカ。
半分は虫に食われ、成功率50%。
(久住山の仙人)




PR

05/26

Sat

2018

穏やかだが、少し寂しい日々

医療型老人施設が両親を預かってくれるようになって二ヶ月が経ちました。
精神的に楽になり安寧の日々が続いています。
毎日が緊張状態にあった二ヶ月前までのことが、まるで嘘みたいです。
ただ一方で、寂しい気持ちもあります。
また家に帰って来て欲しい気持ちもあります。
そのため、いつ両親が戻ってきてもいいように
毎日、庭と畑の草取りをしています。(久住山の仙人)

05/21

Mon

2018

俵山に登りました。

俵山は阿蘇外輪山にある山です。
標高は1000メートルちょっとの低山。
ただこの山の ウリ は頂上からの眺めの良さ。
眼下に南郷谷、眼前に阿蘇五岳、遠方に久住連山、
頭を右に回せば祖母・傾山
後ろを振り返れば雲仙の山が遠くに霞んで見えます。
私は九州で、この山に勝る眺望を持つ山を他に知りません。(久住山の仙人)

05/17

Thu

2018

九州一の名桜と言われるシダレザクラが大分県竹田市宮城にある。
桜の木はもとよりロケーションも素晴らしい。
この木の跡継ぎを育成しょうとして多くの人が
長らく接ぎ木に挑戦してきた。
しかし今まで成功した話を聞かない。
私も毎年挑戦し、毎年失敗を繰り返してきた。
しかし今年は複数本、今のところ成功している。
なぜ成功したか?
異常に寒く、突然暑くなった今年の春の異常気象のせいだと思っている。
写真は山桜に接ぎ木したシダレザクラ。
右が地面側。

(久住山の仙人)

05/14

Mon

2018

霊山に登りました。

ゴールデンウィーク中からまた週に一度は山に登っています。
昨日は霊山に登りました。
少々、雨が降っていましたが。
下山してから農作業。
ジャガイモ、ニンニク、玉ネギ、サツマイモ、ジャガイモ等々に
土寄せと追肥作業。
農作業は終わりというものがない。
ニンニクとタマネギはそろそろ収穫時期。
さらにカボス、キュウイ、サルナシ等々の接ぎ木作業。
今年はクリとシダレザクラの接ぎ木が上手くいった。(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]