忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/13

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/24

Tue

2018

今年の夏の暑さの異常

今年の夏の暑さは異常である。
今までの人生でこの様な暑さは初めて。
ただ、我が家は海抜の高い所にあるためか
夕方、日が沈めば涼しくなる。
朝の5時頃には寒く、足が冷えて、寒さで目が覚める。
これは例年だと、お盆過ぎの頃に経験する朝の状態。
従って、今報道されている、暑さで寝付かれない、
さらに熱中症の発生などとは無縁だ。

生態系にも少し異常がみられる。
いつも、この時期に悩まされる蚊、ハエ、ブトの発生が少ない。
心なしかセミの鳴き声も少ない。
この異常な暑さ、影響を受けているのはヒトだけではなさそうだ。
(久住山の仙人)
PR

07/23

Mon

2018

久住山か大船山に一人で登ろうと前日から準備をしていたが
朝起きると小雨。
仕方なく大工仕事をする。
家の二階の天窓を塞ぐ。
ガラスで出来ているため、人が踏み割り一階に落下する恐れあり。
両親が落ちでもしたらと前から気になっていた。
杉板を鋸で切断し、畳み2畳分ほどの広さの天窓を塞いでいく。
この作業に5時間、ほぼ午前の時間を全部使い切る。

午後は農作業。
草刈り、トマトの収穫、ブドウ苗の植樹、百姓の仕事は尽きない。

今夏は確かに暑いが、海抜550メートルの我が家の暑さはそれほどでもない。
クーラーは勿論、扇風機も使わない。
朝方などは涼しいというより肌寒い。
睡眠には一番の良い時期である。
(久住山の仙人)

07/19

Thu

2018

酷暑が続く。
夏バテしないように普段よりも多く食べる。
しかし、それにも限度がある。
それで今、多く飲むのが甘酒。
家に古米が多くあるので自分で造って飲む。
作り方は簡単。
米をお粥にして、それに麹菌を混ぜ8時間ほど保温する。
出来た甘酒に牛乳を混ぜ、冷やして水代わりに飲んでいる。
おかげで体調良好。
体重減少も今夏は今のところない。
元来、甘酒は夏の飲み物であったらしい。
俳句の中にも夏の句にあると。
皆さんもお試しあれ。
(久住山の仙人)

07/17

Tue

2018

暑い。
異常な暑さ。
ただ我が家は海抜550メートルにあるので日陰は涼しい。
朝方は涼しいというより肌寒く感じる。

酷暑の中、初日は登山。
いつもの低山登山、「霊山」。

連休、二日目は5時起床。
山林に向かい、杉の間伐作業。
父が30年ほど前に植林した直径20センチほどの杉の木の間引き。
せっかく生長した杉を切り倒すのはもったいないが
美林を作るには欠かせない作業。
植えた木の3分の1ほどを切り倒す。
50年後の美林を夢見て。
地球温暖化の防止に少しでも役立てたらと思い。
(久住山の仙人)

07/13

Fri

2018

チョー 気持ち悪いこと

今年は暑さの到来が早い。
戸や窓を開け放しにして居眠りをしていたら
突然、首と肩に生暖かいものを感じた。
驚いて振り向くと、何とネコが私の首にオシッコをかけているではないか。
家の周りをいつもウロツイている汚い野良猫が。
コノヤローと叫んで叩こうとしたがあっという間に逃げられた。
気持ち悪いし、相当臭い。
とんでもない目に遭った。
野良猫ヤロー、首にオシッコをかけるなんぞ
アンマリではないか!
年を取ると野良猫にまで馬鹿にされる。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]