忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/13

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/24

Mon

2018

老いへの抵抗

88歳まで元気で仕事を続けたいと思っている。
そのためには若く、健康でいること。
若さと健康を保つには粗食と運動。
日頃から腹八分で美食はしない。
運動も登山と畑・山仕事。
そして三味線と尺八も。

新たに、サイクリングを始めようと思う。
10年ほど前まで行っていたが
自転車から落車して腰椎を損傷した。
今も後遺症が残っている。
しかし、今度は危険なレース用の自転車ではなく普通の安全な自転車。
早速、竹田市役所→神原渓谷→緩木神社→白水ダム→竹田市役所の
計、何十キロ、7時間のサイクリングを楽しんだ。
(久住山の仙人)

PR

09/17

Mon

2018

折りたたみ式自転車

日出町のスーパーボランティア尾畠春男さんの生き方は良いなと思った。
ボランティア活動と さすらい一人旅 に使うため
軽四の貨物ワゴン車を12月に購入することに決めた。
その車に寝袋、携帯コンロ、鍋、三味線、尺八そして
この折りたたみ式自転車を積んで
あちらこちらを彷徨するつもり。(久住山の仙人)

09/12

Wed

2018

軽四のワゴン車

突然、秋が来た。
今年は季節の移ろいが速い。
暑さも寒さも一月早く来た。
気温が下がると脳の思考力が増す。
もうすぐ古希を迎える。
今のような生活をしていて良いのか?
自問自答する。
連日、スパーボランティアとして、日出町に住む
男性のことがマスコミで報道されている。
これだ!(少々、単純だが前々から思っていた)

ボランティア活動に不可欠な軽四のワゴン車の購入を決めた。
納車は12月初旬。
これにチエンソー、斧、ウインチ、クサビ、ヘルメット、折りたたみ式自転車
寝袋、即席メン、携帯コンロ、そして尺八と三味線等々を
積んで、休日はボランテイァ活動に出かけよう。
大木が倒れかかって困っている、お年寄りの家や公共施設が
あったら切ってあげよう。
(久住山の仙人)

09/03

Mon

2018

市の行事に参加する予定が急遽中止。
生家の周りのオルレ(韓国語で家に通じる里道)を歩いた。
白丹、宮城、城原地区。
時間3時間、距離にして15キロほどか。
車では通れない小径を歩くと
普段見ることの出来ない物が見え
新しい発見がある。

午後は堆肥運び。
堆肥は近くのJA子牛肥育センターから無料でもらえる。
軽トラ3台分。
ピストン輸送で3往復。
畑に堆肥を撒く。
3回目の搬送が終わったとき
もの凄い夕立(スコール)。
おかげで、堆肥で汚れた軽トラの掃除は短時間で終わった。
充実した日曜日であった。(久住山の仙人)

08/29

Wed

2018

ある葬儀に出席した。
故人は32歳の女性。
東大を卒業した優秀な若手弁護士。
気立ても良く、「故郷自慢の娘」だった。
彼女の両親も人格者で、皆の尊敬を集めている。
あまりにも早いこの世からの旅立ちに
葬儀に参集した人達は皆悲しみ泣いた。
皆、涙した。
世は不条理。
そして無情。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]