忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/13

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/27

Mon

2018

大船山に登りました

日曜日なのに午前中は仕事。
午後から大船山に登ることにしました。
12時半に「今水登山口」に到着し、直ちに登山開始。
このコースは久住・大船の数ある登山コースの中でも
最も自然が残っており、私は一番好きです。
ただ、昔使った生活道や獣道が多く
油断すると道に迷います。
初心者には危険な登山コースです。
「入山公墳墓」近くまで来ると、まだ3時というのに周囲は薄暗く
日没までに下山できるか不安になってきました。
それで、思い切って引き返すことにしました。
「引き返す」ことも勇気が要ります。
途中、ますます暗くなり、走るようにして下山しました。
下山時刻4時ちょっと過ぎ。
4時間弱の山行でした。
写真はイノシシの「ヌタ場」。
イノシシのお風呂です。
山のいたるところにあります。
大船ではイノシシが激増しています。
(久住山の仙人)
PR

08/26

Sun

2018

あまり肉は食べないが、猟師さんからシシ肉をもらったので食べた。
シシ肉の定番は牡丹鍋だが調理が面倒。
そこで台湾の調理師に習ったシシ肉ステーキ。
これは香辛料を効かさないと、肉の臭みでとても食べられた物ではない。
幸い彼が残していった、香辛料が数種、残っていたので
これを使用してステーキ完成。
大変美味しい。
脂身もほとんどなくヘルシー。
とにかくイノシシが激増している。
食べていこう。(久住山の仙人)

08/25

Sat

2018

暑さがぶり返す

秋が来たと思っていたら、
台風の後にまた猛烈な暑さ。
今年の暑さ、終わりが見えません。
少々バテ気味です。

11月に、文化会館完成祝いの記念行事として
東京から「何でもお宝鑑定団」が来ます。
私も写真の石を持って参加しょうと思います。
「日本一大きな琥珀?自己評価額50万円?」で。
ちなみに、石は16キログラム、炊飯器くらいの大きな物。

(久住山の仙人)

08/19

Sun

2018

霊山に登りました


涼風吹く 霊山 に登りました。
今年の過酷な暑さも一段落、
今日の霊山は登山者で賑わっていました。
霊山の頂上からは大分市が一望できます。
(久住山の仙人)

08/18

Sat

2018


スイカ、カボチャ、マクワウリ、ウリ、キュウリ、ニガウリなど
ツル物を植えたが収穫はもう一つ。
カラス、イノシシ、タヌキ、アナグマのせい。
写真は彼らからの食害を免れたスイカ。
上部にカラスにでも突かれた痕があるが
危機一髪セーフ。
多分、美味しいだろう。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]