忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/18

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/16

Thu

2014

歯神地蔵(ハガミジゾウ)

長湯温泉の「ドイツ村交差点」に鎮座する地蔵さん。
何でも虫歯の痛みをとってくれる神様(地蔵さん)とのこと。
これと同じような神様は全国各地にある。
それも虫歯だけでなく、イボ(癌)、目、耳、呆けなどに
霊験あらたかな神様が多い。
竹田市では久住町白丹の稲葉地区にある「アト様」が有名。
アト様とは白丹地区に実在したお城のお姫様。
このお姫様、性病で生涯苦しんだとのこと。
お姫様らしからぬが。
今では性病封じの神様になられ、性病に苦しむ多くの人たちの信仰を集めている。
写真は歯神地蔵 (久住山の仙人)
PR

10/15

Wed

2014

骨董品や古い楽器などが好きだが新しい物も好きだ。
新しい文明の利器は出来るだけ早く使わなければと思っている。
ワープロ、パソコン、携帯電話、、fax,ハイブリッドカー、などなど、人に先駆けて買った。今度、コードレスのプリンターを購入した。
パソコンやアイパッドとコードで繋ぐことなしに使用できる優れモノだ。
これでパソコンを中心にしてアイパッド、携帯、プリンター、デジカメ、固定電話等々を
関連づけることができるようになった。 (久住山の仙人)

10/14

Tue

2014

今回の台風も前回のそれと同様、大した被害はなかった。
有難いことだ。
田舎に暮らしていると農家の作物被害が
自分のことのように心配になる。
 写真は台風の被害を受けずに収獲できたカボチャ。
ただしイノシシの食害は受けた。
(久住山の仙人)

10/13

Mon

2014

是は是、非は非

道徳は「是は是 非は非」と教える。
しかし、宗教には若干これと異なるものがあるかもしれない。
その代表が「悪人ほど極楽往生」の親鸞聖人の考えだ。
また、宗教ではないが子供を極端に溺愛する一部の母親の「悪い子ほど可愛い」
、さらに儒家の中にも「耳順」ならぬ「耳悦」を唱える者もいる。
(他人から耳障りなことを言われても気にならない、それどころか言われたことを悦ぶ)
「悪人ほど救われる」の真意を知りたいため、小説『親鸞』(写真)を読んでみる。
本当は『歎異抄』でも読めば良いのだろうが、面白くなかろうし、まだ理解できないだろうし、
十分な読む時間もないしで、今日は歎異抄の入門書的なものとして「親鸞」を読む。 (久住山の仙人)

10/12

Sun

2014

南(竹田市久住町)側から見る久住山の山容は秀麗で
昔から多くの画人達に描かれてきた。
しかし、故「白壁康」氏ほど多く久住山を描いた画家はいないであろう。
氏は昭和21年ころ、久住山に魅せられて熊本県から久住町に移り住んだ。
当時、絵筆一本で生活することは大変なことだったに違いない。
しかも、久住町のような田舎町で。
私は昭和35-36年頃、久住小学校4-5年生の時に先生に師事した。
当時の先生はガリガリに痩せて、いつも鼠色のズボンと
これもヨレヨレの白い長袖のワイシャツを着ていた。
そして毎日毎日、キャンバスに向かっていた。
描く画題は、当時は久住山とエノハのみ。
一年365日のうち、300日は久住山を描き
残り65日をエノハを描くのに費やしていたように思う。
キャンバスに向かって絵筆を握る先生の姿は鬼気迫るものがあった。
写真は白壁康画伯の久住山。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]