忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/10

Sat

2016

秋の味覚  シジミ

知人からシジミを貰った。
秋に入り、シジミが取れ出したとのこと。
竹田ではシジミが採れる。
ただし、急流で水深が深いので
大の男が二人で組まないと採るのが難しい。
しかも2つの水系の川でしか採れない。
そのため、シジミが出回るのは珍しい。
早速、味わってみることにする。
(久住山の仙人)

PR

09/08

Thu

2016

竹田ではヤッコメと呼んでいる。
米が完熟する前に収獲し炒めた物。
元々は非常食、戦用の食料か?
普通はお湯で戻し、塩か砂糖を入れて食べる。
独特の風味があって美味しい。
生で、そのまま食べる方法もあるが、硬くて
よほど歯が丈夫でないと食べられない。
豊後岡藩独特の食べ物か。
以前、大阪に持って行ったら
食べ方が分からず、フリカケのように
ご飯にまぶして食べたとのこと。
まったく美味しくなかったとの感想。
それはそうだろう。
(久住山の仙人)

09/05

Mon

2016

影響が心配されたが、雨が少し降っただけで何事もなく、台風は過ぎ去った。
今日は朝から青空、太陽の陽がさんさんと降り注いでいる。

知り合いの首長がガンとの話が飛び込んできた。
私よりも若い。
実績も上げ、経験も積み、さらに上を目指していただけに
本人はさぞかし残念、無念であろう。
人は、本当に、いつ、どうなるか判らない。
どうなるか判らないだけに
後悔しないように日々頑張るか
頑張っても、どうなるか判らないだけに
日々っ適当に過ごすか
思案のしどころだ。
(久住山の仙人)

09/02

Fri

2016

竹田市の主催の催し会場でバーザーが行われていた。多くの商品の中に紳士靴を発見。大きさも丁度合う。値段は500円。洒落ていてメーカー品?
早速、購入した。履いてみたら履き心地はマズマズ。何か得した気分になった。
(久住山の仙人)

08/30

Tue

2016

ここ2-3日は、冷房より暖房の方が心地よい竹田の気候。
一昨日、習ったスロージョギングを早速していたら
道にクリが落ちていた。
野生種のシバグリとは違う栽培種のようだ。
周りに家もないし、道路に落ちていたので拾った。
早生の立派なクリだ。
クリは早生のものが良い。
クリの味に慣れていないので一段と美味しく感じるから。(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]