忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/15

Mon

2016

黒岳に登りました

大船山に登るつもりで7時30分に登山口を出発。
ところが途中で道を間違え黒岳に目標を変更。
風穴付近は地下にある洞窟から冷気が吹上げ
まるで冷房のよく効いた部屋にいるようで気持ちが良い。
しかし、黒岳直下の急勾配の登山道は
いくら気温が低いといっても汗が体中から吹き出る。
10時頂上。
11時50分下山。
道を間違えた分だけ30分ほど余分に時間を要した。
(久住山の仙人)
PR

08/14

Sun

2016

モズの高鳴き

朝、散歩をしていたらモズが「キィキィー」と鋭い声で鳴いていた。
この鳴き声が聞かれると、もう秋だ。
異常な暑さが続いているが、朝方はかなり冷え込み
秋は着実に近づいている。
「今はもう秋、誰もいない海」がもうすぐだ。
(久住山の仙人)

08/12

Fri

2016

暑中お見舞い申し上げます

久住、長湯では、朝夕はめっきり涼しくなり、朝方は寒ささえ感じます。
しかし、日中は滅茶苦茶暑い。
そこで、一服の清涼感(???)を味わって頂くために
前期高齢者(65歳)の筋骨美をお届けします。
登山と畑仕事と山仕事で鍛えた筋肉と骨です。
(久住山の仙人)

08/10

Wed

2016

久住 夏越し祭り

8月8,9,10日は久住夏越祭り。
昔は3日間、工夫を凝らした4台の山車が街を巡幸したものだが
今は9日の1日のみ。
かって、久住町は肥後藩の宿場町として大いに栄えた。
経済的に豊かだったため、祭りも盛大で
街には隙間もないほど露店が並び
通りは人で溢れ歩行もままならなかった。
今は人も露店も減り、若干、寂しい感もあるが
「ヤーマヤレ、ゲーンキダセ」の掛け声を聞くと
子供の頃の懐かしい想い出が強烈によみがえってくる。
 (久住山の仙人)

08/09

Tue

2016

早、秋の気配

暦の上ではもう秋。
昼間はガンガン暑いが朝夕はめっきり涼しくなった。
朝方は涼しいというより肌寒い。
路傍には秋の花、萩やナデシコが咲いている。
夜には秋の虫の音が聞こえる。
お盆が過ぎれば秋はすぐそこ。
今日は久住町の「久住夏越し祭り」だ。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]