忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/03

Tue

2017

僕の登山記  ①大船山(有氏コース)

日時:昭和29年1月3日(火) 


天気:快晴なれど寒風強 温度0度ほど 登山道には雪が少し残る 

有氏登山口:7時30分発  標高800m

ガラン台 :8時20分着  50分経過 標高1121m 367キロカロリー消費

柳ヶ水分岐点:8時30分着 60分経過 標高1114m 460キロカロリー消費

入山公墓:9時20分着  1時間45分経過 標高1394m 778キロカロリー消費

大船山頂上:10時30分  3時間経過  標高1780m  1341キロカロリー消費

有氏登山口:12時30分  5時間経過  標高800m  2176キロカロリー消費

大船山「有氏コース」は
所要時間 5時間
走行距離 11.2キロ
消費カロリー 2176キロカロリー
標高差 1000m
PR

01/02

Mon

2017

正月には木や石を彫る。
テーマは仏やインドや中国の神様。
地蔵様や弁財天、大黒様など。
昨年はイヌエンジュの木で弁財天と大黒様を彫った。
掌に乗る小さいものだが、評判が良く
「是非欲しい」という人が多く
全て人にあげた。

今年はヒノキの木で彫ることにした。
伐採した山林に行き、捨てられた適当なヒノキの株を拾ってくる。
株を斧で割る。
鉈で、円空聖人ばりに木を削る。
次にノミで大体の型に仕上げる。(写真)
「久住山の仙人」を彫る予定。
左からヒノキの株→割木→鉈で荒ら仕上げ→使用する道具

これからは気長にナイフで細かい部分を刻んでいく。
完成は一月後か?
(久住山の仙人)

01/01

Sun

2017

本年もよろしくお願いします

12/28

Wed

2016

余日あとわずか

年内も残すところあとわずか。
特段、しなければならないことはないが
何となく気忙しい。
ここにきて、気候がやっと本来の冬らしくなってきた。
久住山、大船山、ともに薄っすらと雪景色。
寒さも例年の冬のそれだ。
冷たい北風と粉雪。
これから春分の日まで、寒く辛い気候が続く。
(久住山の仙人)

12/25

Sun

2016

自分一人で済ます食事は写真のような物。
イモや果物、牛乳そして
納豆や卵。
ゴリラやオラウンターンが食べるのような物と同じ。
肉や魚は嫌いではないが、もともと命があったものと思うと
積極的には、食べる気にはならない。
一人で食事をするときには、写真のようなものにパン。
納豆と卵の時にはご飯。
こんな食事で栄養状態は?
まったく病気をしないから、これで良いのであろう。
ただ、太ることはできないが。
(久住山の仙人)


プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]