忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/02

Mon

2017

正月には木や石を彫る。
テーマは仏やインドや中国の神様。
地蔵様や弁財天、大黒様など。
昨年はイヌエンジュの木で弁財天と大黒様を彫った。
掌に乗る小さいものだが、評判が良く
「是非欲しい」という人が多く
全て人にあげた。

今年はヒノキの木で彫ることにした。
伐採した山林に行き、捨てられた適当なヒノキの株を拾ってくる。
株を斧で割る。
鉈で、円空聖人ばりに木を削る。
次にノミで大体の型に仕上げる。(写真)
「久住山の仙人」を彫る予定。
左からヒノキの株→割木→鉈で荒ら仕上げ→使用する道具

これからは気長にナイフで細かい部分を刻んでいく。
完成は一月後か?
(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]