忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/22

Sun

2017

僕の登山記③霊山

霊山に登りました。
大寒のこの寒い時期、高い山は危険です。
安全で有酸素運動に適した霊山に登りました。
標高600m。
適当な勾配で周りを大きな樹木で覆われた
霊山の登山道を歩くのは快適です。
下山して「鳴門うどん」というファミリーレストランへ。
登山仲間とかつ丼とウドンを食べながらの
はずむ会話の中に
ささやかな幸せを感じます。(久住山の仙人)

PR

01/21

Sat

2017

朝起きたら雪の銀世界。
今冬初めて。
積雪は1-2センチ。
道路は凍結してツルツル。
大寒だから当然。
50-60年前の子供の頃は毎日がこの様な状態だった。
(久住山の仙人)

01/15

Sun

2017

百年の家 時枝

「百年の家 時枝」とは宇佐市安心院町且尾にある農家民泊である。
今まで、登山のため全国各地の民宿を数多く泊まり歩いたが
「百年の家 時枝」ほど素晴らしい宿はない。
何より出される料理が素晴らしい。
多くの海の幸、山の幸、そして、その味付けの素晴らしさ。
そして、宿屋の御夫婦のおもてなしの心。
ここ以上の宿を私は未だ知らない。
皆さんも一度、訪れてみては。
(久住山の仙人)

01/14

Sat

2017

スタットレスタイヤ

寒波が到来するということで車のタイヤをスタットレスに替えた。
平年だと12月に入ると替えるのだが
今年はいつまでも暖かいので一月以上遅くなった。
地球温暖化のなせる仕業であろう。
午後からスタットレスタイヤをつけた車で県北に向かう。
泊りがけの登山のため。
(久住山の仙人)

01/09

Mon

2017

僕の登山記②  烏嶽(からすだけ)


今年
、2番目の山。
登った山:烏嶽(からすだけ)
標高:683m
所在地は豊後大野市緒方町
祖母山系の一つ
登山道は:落ち葉に埋もれた急峻な尾根道
天気:曇り、時々腫れ、 寒風強し  気温10度前後
登り1時間、下り40分  総計1時間40分
足腰を鍛えるのには最適の山
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]