忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/16

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/23

Mon

2015

今年初めての久住山登山

今年初めて久住山に登りました。
午前中は仕事で午後から登山開始。
心配していた雪はまったくありませんでした。
ただ頂上は寒かったです。
登山に要した時間は往復で2時間45分。
2時間半で下山することを目標にしていましたので
15分も多く余分に時間がかかりました。
体力の衰えを実感します。
来年は前期高齢者の仲間入りをするので仕方ありません。
写真はヒラタケ。
下山口付近で発見しゲット。
登山をしていると時々良いことがあります。 (久住山の仙人)
PR

03/22

Sun

2015

フクジュソウ

この花を見ると早春を実感します。
我が家の駐車場の岸に咲きました。
フクジュソウは色々種類があるようです。
フクジュソウの自生地として有名な宮崎県の「白鳥山」などのそれは
まず花が先に出て、それから葉がつきます。
したがって非常にあでやかです。
我が長湯にもフクジュソウは沢山自生していますが
先に葉が出てその後に花をつけます。
したがって、やや華やかさに欠けます。
ただ、これもフクジュソウです。
今日は午前中は仕事。
昼から休み。
13時に「赤川登山口」出発。
久住山に登ります。
下山までの往復目標タイムは4時間。 久住山の仙人)

03/21

Sat

2015

暖かい日でした

午後は随分暖かくなりました。
霊山に登りました。
頂上のシュンランは破蕾して見ごろでした。
明日は午前中は仕事、午後、今年初の「久住山」単独登頂に挑戦です。
13時から登り始め17時に下山予定です。 (久住山の仙人)

03/19

Thu

2015

春分の日を明後日に控え、暖かい雨がしょうじょうと降る。
まさに霖雨というべきか。
彼岸に入り90歳を超えた父と、90歳にならんとする母の住む
我が拙宅には、心のこもったオハギが幾つも知り合いから届けられる。
息子介護の私には世間の暖かさが心にしみる。
22日の午後は久し振りに仕事や用事から解放される。
今年、初めての久住登山に向かうつもりである。
好天を願う。(久住山の仙人)

03/17

Tue

2015

日本の林業を憂う

最近まで木材の切り出しは山師が、山林の多くの木の中から
選んで一本一本切り出した。
ところが今では重機を使って、全ての木を一度に伐採する。
いわゆる皆伐だ。
皆伐された山林は枝や葉が取り残され、
しかも重機が通った土はコンクリートのように固くなる。
植林しょうとしても出来ない。
採算も合わないので山林地主は植林をしない。
かくして日本は今、伐採されて植林がなされない放置山が急増している。
50年もすると深刻な木材不足が来るであろう。
写真は皆伐された山。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]