忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/17

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/23

Mon

2015

 昨日「宇曾山」の登山道でヒキガエルを見た。
昨日の大分市の気温は19度。春到来と勘違いしたのだろう。大きなカエルだったが、保護色で周りに溶け込みよく見ないと確認が難しい。冬眠から目覚めて外に出てきたものの、まだ寒いのか動きは至って鈍い。
最近これほど大きなヒキガエルを見るのは珍しい。(久住山の仙人)
PR

02/22

Sun

2015

「霊山」と「宇曾山」に登りました

春本番を思わせる暖かい一日でした。
気温は18度。
午前中は霊山に、午後は宇曾山に登りました。
宇曾山からの眺めは絶景でした。
登山道には暖かさに誘われて大きなヒキガエルが姿を現していました。
(久住山の仙人)

02/20

Fri

2015

最近、50代の息子が80代の母親の介護疲れで、介護を放棄して母親を死なせたという
ショッキングな事件がマスコミに大きく報道された。
痛ましい出来事で、息子は多くの避難を浴びるだろうが、一月間「息子介護」を経験した
私には、母親を死なせてしまった息子の気持ちが判らないでもない。
「息子介護」は「娘介護」とは、また違った色々な問題を抱えている。

 話は、まったく違う大分県知事選に移る。
3月末までは寒さで久住山登山はお休みのため、「久住山の仙人」の名は返上。
俗な選挙の話になるがお許し願いたい。
現職知事に挑戦する義兄は、当初は全く歯が立たないのではないかと思っていたが
出馬宣言をして一月、ここにきて、風向きもやや変わってきた。
マラソンレースに例えるなら、先行する現職知事の背中を後方からシッカリと
捕えることが出来るまでに追い上げてきたというところ。
ただ、まだリードされており、相手もこれから地力を発揮してくるだろうから
本当の勝負はこれから。
 相手は高級官僚出身で戦いに不慣れな、東京から来て将来また東京に帰る方、
対して、こちらは30年間に渡り地元大分で選挙を戦ってきて地元に骨を埋める者
最後の「ど突きあい」の勝負になれば土の臭いのする
こちらの候補に勝算ありと踏んでいるのだが。

(久住山の仙人)


02/18

Wed

2015

最近、ある会議で大分県内の某市の市長と一緒になった。
彼と私は以前からお互いを知っている。
彼の家と私の家は、江戸時代と明治時代に二度の縁戚関係を結んでいるのだ。
私の家にある江戸時代の墓標に、そのことが刻記されている。
そのため彼の奥さんとお母上様は、私の家の方がどちらかというと分家にあたるのに
拙宅まで墓参に何度か訪れてくれている。
しかし市長と私は、今までに一度も言葉を交わしたことはない。
今回、思い切って市長に話しかけてみた。
すると、相手の方も私と話してみたかったようで、たちまち親密な会話となった。
例え僅かでも「血が同じ」ということは恐ろしくも奇妙でもある。
お互いが全てのものを許容しあい、お互いを認めあう。(久住山の仙人)

02/17

Tue

2015

15日に不慮の事故で亡くなった幼友達の葬儀が今日あった。
優しい性格で人に慕われていたため参列者の数は多かった。
しかし本当に寂しい。

義兄が現職知事に挑む知事選。
マラソンレースに例えるならば
大きく先行されていた相手の背中がやっと見えてきた状況。
これからが本当の勝負だ。
支持獲得に全力。(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]