忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/16

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/19

Fri

2015

温泉で思うこと

温泉地に住んでいるので、ほぼ毎日温泉に行く。
湯船に浸かりながら他の入浴客を見て思うことがある。
裸の男たちが皆、大きなお腹をしていること。
布袋腹、三段腹、太鼓腹、カエル腹、ビール腹。
子供たちでさえポッコリ腹だ。
一体、何をどれだけ食べているのだろう。
一体、一日どれだけ体を動かしているのであろう。
かく言う私は、洗濯板胸に骸骨の様なえぐれたお腹だ。
人並みに量は食べるが粗食だ。
栄養価の低い物ばかり食べている。
イモ、マメ、おから、ニンジン、・・、まるでウサギだ。
運動量は登山、山仕事、畑仕事、会議、楽器演奏と人よりはかなり多い。
見ためが貧相なので少し肉付きを良くしょうと
寝る直前にバナナ・蒸し芋・牛乳ジュースを飲み始めた。(久住山の仙人)
PR

06/18

Thu

2015

時々、テレビで党首討論を見るがいつもイライラする。
議論が全くかみ合わないからだ。
責任は首相側にある。
論点をそらして答弁するからだ。
わざと話をそらしているのか、それとも論理的思考能力と表現能力に欠けるのか。
おまけに長々とした長舌答弁。
争点が余計ぼやけて判りずらい。
世論調査では8割近い人が政府提出の今の法案に対して
「政府は説明不足」と答えている。
この結果は主に首相答弁に帰すると思う。
 かって業績はともかくも(消費税を初めて導入したので私は偉いと思っている)、
「言葉明瞭、意味不明瞭」と揶揄された総理大臣がいた。
また、お隣の国の女性宰相も、行う演説が国民には何のことかさっぱり分からないそうだ。
説明能力はリーダーの必須条件だと思う。(久住山の仙人)

06/16

Tue

2015

雨がよく降ります。
梅雨だから当たり前ですが。
それにしても寒いです。
私の両親(父92歳、母88歳)はまだストーブを炊いています。
私も朝方などは外を歩くとき手袋が欲しいと思うようなことがあります。

庭にあるクルミとクワの木をやっとの思いで切り倒しました。
あとカエデの木が残っています。
これも切り倒し、それらの木で仏像でも彫ろうかと思っています。(久住山の仙人)

06/15

Mon

2015

板切登山道・大船山

大船山の「板切登山道」は竹田市側にある10ほどのルートの中では
今まで一番利用する人が少なかった。
それは道が途中で幾つにも枝分かれしていて迷いやすいからだ。
利用者が少ないため道自体もハッキリしない。
その板切登山道がこの度、整備され、6月1に開通した。

昨日は午前中は仕事。
午後から板切登山道を使って大船山に登った。
板切登山口から往復に要した時間は4時間10分。
他のルートに比べれば短時間で登れる。
おまけに浮石などの危険な所もない。
気楽に登れる登山コースだ。
尚、コロニー久住から出ている運賃無料の登山バスを利用すれば
往復3時間ほどで大船山に登ってこれるのではないだろうか。

写真は「板切登山口」。
入り口に鎖が張られており、一般車両はここから先には進めない。
駐車スペースは3台分ほどしかない。
登山バスのみ先に行ける。
(久住山の仙人)

06/14

Sun

2015

飛べなくて道で動けずにうずくまっているスズメの子を見つけ家に連れ帰った。
診てみるとケガもない
水を与えると少し生気が戻ってきた。
ドックフードを砕き水で練り強制的に給餌した。
するとほどなく目もシッカリ開くようになった。
これで大丈夫。
4-5日面倒をみれば山に帰すことができるだろう。
今の時期、巣立ちが上手くいかず、命を落とす野鳥は多い。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]