忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/12

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/19

Wed

2019

江戸時代の生活

江戸時代、武士は8時就寝、4時起床が奨励されたという。
農民も大体これに倣っていた。
江戸時代、一番憧れの職業だったいう江戸の大工にいたっては
早朝の2-3時に起床し、カンナやノミの刃を研いだという。
私も今、これを真似している。
さすがに4時起床は、まだ暗いので
9時就寝、5時起床。
そして、朝起きたらすぐに農作業。
(久住山の仙人)

PR

06/08

Sat

2019

友、遠方より来たる。また楽しからずや。

台湾から友人が拙宅を訪ねてきてくれた。
遠くから私を忘れずに来てくれることは
本当に嬉しいことだ。
二泊して台湾に帰られた。
いつまでも来て欲しいものだ。
(久住山の仙人)

06/01

Sat

2019

明日は入梅?

天気予報では、明日は雨とのこと。
入梅かな?
梅雨入りに合わせて毎朝、スギの植林をしている。
朝5時起床。
5時半から植林開始。
7時半まで植林作業。
梅雨の期間中に上手く根付くと良いが。
50年先、100年先、杉の美林になることを願って
もうしばらく植林作業が続く。
(久住山の仙人)

05/27

Mon

2019

いつものように5時起床。
5時半からスギ林の下草刈り。
草刈り機のベルトが肩に食い込む。
午後はスギの挿し木用の挿し穂を採取するため
植樹20年のスギ林に行く。
チエンソーで直径20センチほどのスギの木を5本切り倒す。
5本のスギから約80本の挿し穂を採取。
梅雨に入れば挿し木をするつもり。
夕方7時まで一日中、木こりの仕事で
5月26日は終わった。
(久住山の仙人)

05/24

Fri

2019

久しぶりに病院へ

長らく医者にかかっていなかったが、10日ほど前から少々
不調を感じ医者に行った。
不調の原因らしきものは判ったが
それほど深刻なものでもなく
しばらく様子見といった感じ。
生きている間、医者にかかることはあるまいと思っていたが
そうもいかないかもしれない。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]