忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/12

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/17

Wed

2019

別府の大平山(通称 扇山)に登りました。
ここは、800メートルほどの高さですが
登山口が海岸から近く、標高差はかなりあります。
おまけに、登山道はただ登りだけ。
しかも、かなりの急勾配。
登るのに結構疲れます。
普通の体力の人で、登るのに1時間30分くらいかかります。
私は1時間10分かかりました。
下山後、「長浜アーメン」でラーメンを食べました。
(久住山の仙人)
PR

07/10

Wed

2019

ビックリ仰天

所有している田んぼで米を作れなくなったので、農業委員会に地目変更を願い出た。
ところが、役所から示された地積謄本を見てびっくり。
私が祖先から引き継いだ田畑が、明治時代の借金の担保として今なお、抵当に入っていたのだ。
5人の債権者に千円の借金。
明治時代は、「千円普請」と言われ、千円で豪邸が建つ時代。
今だったら5千万円ほど?
私の先祖は地方の政治家で、選挙のたびに多額の借金をしていたとは聞いてはいたが、
やしゃごの私の代までまで借金が残っていたとは。
幸い、借金をしてから100年以上も経ち、貨幣価値が下がったことと、
5人の債権者は誰一人生存していないので、
私は、千円を国に供託して借金から逃れることができた。
地目変更も無事完了。
メデタシ、メデタシ。
(久住山の仙人)

07/05

Fri

2019

東京オリンピックの聖火ランナー

募集に応募した。
大分県の公募で22人採用。
大変な狭き門だ。
もしも、採用された時に備えて
腿を高く上げて美しく走る練習を
開始。
(久住山の仙人)

06/27

Thu

2019

やっと梅雨入り。
今か今かと待ち望んでいた。
昨年から森作りをしている。
約1町歩(1ヘクタール)の水田にスギ、ケヤキ、イチョウ等を植えているのだ。
5月からは入梅をにらんで、暇をみては急ピッチで苗木を植えてきた。
ただ、なかなか雨が降らないので、
せっかく植えた木が枯れるのではないかと
ヤキモキしていたのだ。
昨日の入梅で苗木も枯れずにすむだろう。
これから10年
下草刈り、枝打ち、間伐と、植えた木の世話をしなければならない。
木が一人前に育つまで。
80歳ころまで。
自分の寿命と競争。
(久住山の仙人)

06/27

Thu

2019

やっと梅雨入り。
今か今かと待ち望んでいた。
昨年から森作りをしている。
約1町歩(1ヘクタール)の水田にスギ、ケヤキ、イチョウ等を植えているのだ。
5月からは入梅をにらんで、暇をみては急ピッチで苗木を植えてきた。
ただ、なかなか雨が降らないので、
せっかく植えた木が枯れるのではないかと
ヤキモキしていたのだ。
昨日の入梅で苗木も枯れずにすむだろう。
これから10年
下草刈り、枝打ち、間伐と、植えた木の世話をしなければならない。
木が一人前に育つまで。
80歳ころまで。
自分の寿命と競争。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]