忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/05

Mon

2015

久住山に登りました。2時間40分で往復しました。

午前中は仕事。
12時30分から登山開始。
赤川登山口から。
往復で2時間40分かかりました。
2時間30分で往復するのが目標なんですが。
目標達成には、多分小走りで上り下りしなければならないと思います。
写真は南側(久住町)から望む久住山頂。
(久住山の仙人)
PR

10/04

Sun

2015

朝の最低気温が10度を割るようになった。
今朝の気温は9度。
寒い。
散歩していたらテンが交通事故に遭って死んでいた。
まだ若そう。
可哀そう。
テンはイタチとよく似ている。
鑑別法はテンはややズングリ、イタチは細長い。
色はテンは黄金色できれい、イタチは黄褐色。
決定的な違いは顎の下が黒いのがテン、黄色いのはイタチ。
小生は生後5日ほどのテンの赤ちゃんを一月間育てた。
とてもよく馴れポシェットに入れて散歩した。
この赤ちゃんは一月育てた後、母親らしいテンに散歩の時出会ったので
母親に返した。
元気に暮らしているか今でも気になる。 (久住山の仙人)


10/03

Sat

2015

ノルデックウオーキングが流行っている。
ポール(杖)をついて野山を歩くこと。
ポールを使うと姿勢が良くなり、安全で
かつ上半身が鍛えられるらしい。
早速ポールを購入した。
山で使うストックに比べるとやや重量感がある。
散歩の時に使ってみるつもり。
(久住山の仙人)

10/02

Fri

2015

コロニー久住の収穫祭 11月1日(日)、2日(月)、3日(祝日)

秋の久住高原では多くの行事が催される。
その中でも、最も規模が大きく面白いのがコロニー久住の主催する「収穫祭」だ。
今年は11月1,2,3日の三日間。
私はもう40年近くも、毎年この祭りを見に行っている。
いつも、小さな子供からお年寄りまで祭りの会場は見物の人達であふれかえっている。
催しものも面白いし、何より会場で食べられる食べ物が良い。
美味しい焼肉、豚汁、ぜんざい、ソフトクリームなどなど品数も多い。
そして秋の気配漂う高原の空気も格別の味だ。
今年も参加しょう。
今年は新たに、大船山に行く登山バスもある。
早朝、大船山に登り、その後は祭り見物とするか。
(久住山の仙人)

09/30

Wed

2015

生きる意義はあるのか?

前期高齢者の仲間入りを真近に控えている。
周りの人達が次々に亡くなり、小、中学校の同級生達も次々と体の不調を訴える。
幸い小生はいたって健康だが、自分も何時どうなるか判らないと思うことがある。
したがって時々、生きてきた意義はあったのかと考えることがある。
しかし答えはいつも分明。
何もない。
自分がいても、いなくっても世の中、別にどうっていうことはないのだ。
ただ、今は老いた両親の世話をしなければならないので生きる意義はなくても
健康に気をつけて元気でいなくてはならない。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]