忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/21

Wed

2015

アカヒレは熱帯魚の一種。
この魚をご存知ない方も多い。
熱帯魚の中で唯一ヒーターで水槽を温めなくて飼育できる魚。
メダカに似ているがメダカよりもややスリム。
動きは俊敏。
尻尾の部分が赤くマズマズきれい。
ペット屋で売られているが安くメダカくらいの値段。
飼育は簡単。
でも何故か人気がなく飼育する人は少ない。
海岸部なら戸外でも飼育可能だが冬の寒い我が竹田では
室内で温度を気にしながら飼育しなければならない。
(久住山の仙人)
PR

10/19

Mon

2015

快晴の日が続きます

このところ連日、快晴です。
竹田は8割方稲刈りも終わりました。
私も周りの人達も心身、小康を保っています。
何もないということが幸せなのでしょう。
(久住山の仙人)

10/18

Sun

2015

霊山に登りました

今日は快晴。
霊山に登りました。
天気の良い割には登山者は少なかったです。
多分、紅葉を求めて大船山にでも登ったのでしょう。
大船山の紅葉は今が見頃とのこと。
来週25日(日)の昼から私も大船山に登るつもりです。
時間がなく慌ただしい登山になりますが
ご希望の方はお連れします。
ご連絡を。
(久住山の仙人)

10/17

Sat

2015

春先に友人からスイカの苗を貰って大きなポリバケツに植えた。
時々、水をやり、犬の糞を栄養にとポリバケツに投げ入れていた。
ところが実が成り、それがラクビーーボールの様な形に成長した。
長湯は高冷地でしかも今年は雨が多く天気も悪かったので
期待はしなかったが食べてみた。
ビックリ!
美味しい。
このスイカ、形も変っているが
味もまた特別美味しい種類なのかもしれない。
種を採取したので来年も植えてみよう。
(久住山の仙人)

10/15

Thu

2015

旧日本陸軍の背嚢

職業軍人だった父が使っていた背嚢。
昭和15年製作。
父はシンガポールに主計将校として赴任し
かの有名なインパール作戦に参加した。
結果、イギリス軍に大敗し「白骨街道」をこの背嚢を背にして敗走した。
この背嚢は白骨街道を埋め尽くした日本兵の白骨を見ている。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]