忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/16

Thu

2017

曽祖父の形見

昔、曽祖父の二男(私の祖父の弟)が剣道の達人だったというので
何か剣道用具がないかと思い、生家の蔵を探してみた。
すると、曽祖父が使用していたステッキ、帽子、マントが出てきた。
ステッキは黒檀の木で出来ており真っ黒くズッシリと重い。
重くて、散歩に使うと少々疲れそうだ。
帽子は 山高帽 とでもいうのか。
内側は牛皮が貼られており舶来物だ。
マントは、宮沢賢治がマントを着た有名な写真があるが それと同じ物。
襟にはラッコの毛皮が使われている。
私の曽祖父は明治の時代、随分粋な格好をしていたようだ。
写真はステッキと山高帽。
(久住山の仙人)
PR

Comment

最初から読みました。

  • 章雄
  • 2017-02-17 18:48
  • edit
最初から読ませていただきました、くじゅう、白丹、長湯のこと、久住祭りのはなし、懐かしい情景が浮かんできました。・・・章雄

無題

  • NONAME
  • 2017-02-18 09:05
  • edit
私のブログにご訪問頂きましてありがとうございました。
昨日17日の訪問者は180人ほどで、1日としては過去最高の人数でした。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]