忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/26

Wed

2016

寒くなる、この時期、道路上にイモリをよく見る。
イモリは池や川の水の中で生活するはずなのに。
イモリに詳しくないのだが、多分、林や草むらの中で
冬を越すため、移動の最中なのだろう。
道路で車に轢かれて潰れた可哀そうなイモリもよく見る。
ただ、不思議なことに、カラスや、イタチ、テンなどの
肉食動物には捕食されないようだ。
イモリの黄と黒の体色からすると
イモリは有毒生物であることが想像される。
そのため天敵がいないのかもしれない。(久住山の仙人)
PR

10/23

Sun

2016

今日は終日、雨

大船山に紅葉を愛でに,
登ろうと計画していたが
今日は終日の雨。
勿論、計画は中止。
珍しく、朝からパソコンに向かう。
実は、今月末から来月いっぱい、3つの講演を抱えているのだ。
そのための原稿書き。
私は、気が小さいのか、原稿が完全でないと不安で、講演で喋れない。
原稿が完全と思っていても、原稿に書いてあることの8割ほどしか喋れない。
原稿なしの方が上手に喋れるという、トランプさんが羨ましい。
写真は竹田市久住町にある「日の出食堂」のメニュー、「野生の山芋のトロロ汁」。
絶品だった。 (久住山の仙人)

10/20

Thu

2016


当地、長湯の道路沿いにはマタタビが多い。
今、丁度、実が熟れる時期。
緑色の実が成り、黄色く熟れる。
食べてもそれほど美味しいものではない。
少々、苦みがあって不味い。
コブがある実は中に虫がいる。
薬利作用があることは昔からよく知られるところである。
「若者にはマタタビを食べさせるな」の言い伝えが旧岡藩にはある。
ネコへの催淫作用は有名である。(久住山の仙人)

10/18

Tue

2016

国産の高級木材には桑、イヌエンジュ、山梨などいろいろあるが、中でも黒柿が最高だろう。柿の木のうち、何百本に一本の割りにしか出現しない希少性は言うまでもなく、艶、色調、硬度など最高の材質を持つ。写真は戦前、国会議員を務めた大金持ちの屋敷の床柱。黒柿製の小さな箪笥などは見たことはあるが、このような立派な床柱を見たのは初めて。この屋敷は黒柿の他にも、今では入手出来ないようなケヤキ、杉、桑の材木が普段に使われている。家の普請に今の金で3億円を要したとのこと。
(久住山の仙人)

10/15

Sat

2016

スロー・ジョギング

天皇、皇后がスロー・ジョギングをしている姿をテレビで視て
私も2ヶ月ほど前から実践している。
距離は1日5キロほど。
最初は1キロも走るとキツクなったが
今は5キロ走ってもまったく平気。
10キロでも走れそうだ。
ヒトが大昔、アフリカ大陸で獣を狩って生活していた時
スロー・ジョギングで獲物を何十キロも追跡し
ついには熱中症にして仕留めていたとのこと。
ヒトの長距離を走る能力は動物界では犬科動物と双璧。
この生来の能力を現在ではまったく使わないから
糖尿病などの生活習慣病が生じてくるのであろう。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]