05/29
Thu
2014
ささやかな菜園を持っています。イノシシ、アナグマ、ノウサギが出没するので栽培できる野菜の種類は限られています。彼らの食害に遭わないタマネギ、ネギ、ニンニクを植えています。ところがアナグマは植えている野菜の種類に関係なく大きな前足を使って畑を穴だらけにします。彼らの目当ては土の中のミミズやカブトムシ、コガネムシなどの幼虫です。憎きアナグマ。
ところで「タヌキ汁」という言葉をご存じですか。実際に食べた経験は?昔からとても美味しいということになっています。どうも、このタヌキ汁は実際はタヌキではなくアナグマ(別名ムジナ)というのが真相のようです。本当のタヌキの肉はとても臭くて食べられたものではありません。(中には美味しいと言う人もいますが)。私はタヌキを食べたことはありませんがアナグマは3回ほど食べました。文句なく美味しいです。野生動物の中では一番美味しいです。焼肉が最高。
それでは野生動物の肉の美味しさランキングを発表します。これは私が食べた経験からランク付けしました。
第1位 :アナグマ(脂身が美味) 6位:コジュケイ(味忘れた。キジに似ている)
2 :イノシシ(煮ても焼いても美味) 7位:ヤマドリ(キジに似ているが少し大きい)
3 :ノウサギ(バター焼きがグー) 8位:シカ(私はシカの刺身は苦手)
4 :キジ(くせが無く美味) 9位:マムシ(鰻の骨のかば焼きに似る、美味)
5 :ヤマバト(独特の風味で私は好き)10位:(スズメ、スズメの卵、ヒヨドリ、フクロ
ウ、カラス、ハチの子、半野生化した鶏、
カタツムリ、イナゴ、カイコを食べた経験
あり)
写真はアナグマに荒された我が菜園。
変わったものを食べた経験がおありの方、コメントください。
05/28
Wed
2014
05/26
Mon
2014
05/22
Thu
2014
05/18
Sun
2014