忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/17

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/14

Sat

2015

今年も接ぎ木の時期到来です。
今年はシダレザクラとポポーの接ぎ木に挑戦です。
接ぎ木のコツは
1)接ぎ穂の採取の時期:1月中
2)接ぎ木の時期:春分の日前後 木の種類によって異なる
3)木を削る刃物:私は先輩から頂いたスイス製のナイフを使用
4)精神状態:不安、悩み、迷いがあると上手く行かない
後はお天気次第ですね。

シダレザクラは10年ほど前からもう何十本も接いでます。
私の実家の周りをシダレザクラでいっぱいにするのが夢です。
私が接ぐ桜は、あくまでも昔風のイトザクラです。
花は小さくて白く巨木になり何百年も生きます。
今風のシダレザクラはやや小ぶりで花は紅色、幼木の時から枝垂れています。
30年後、私の実家の周りにはイトザクラ(昔のシダレザクラ)の花吹雪が舞うでしょう。
ただ、その時、私は生きているかどうか?
 写真は接ぎ木。テープが巻かれて中央にある木。(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]