忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/18

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/19

Sat

2014

梅雨が明けたと思っていたのにどんよりとした曇り空、梅雨明けはまだのようです。
 写真の花をご存じですか。4-5年前から路傍によく見ます。誰かが観賞用に植えているのかと思っていたら、これが外国から来た厄介な植物とのこと。日本在来の他の植物を枯らしてしまうとか。植物の名は「・・・・菊」。今、各地で盛んに駆除が行われているそうです。
 一昔前、外来性で害があると言われたのがセイタカアワダチソウ。全国各地で繁茂していたのに今ではすっかり姿を消してしまいました。不思議ですね。セイタカアワダチソウは言われるほど害もなく、養蜂家の私にはとっては蜜源植物として有難い植物でしたのに。

外来性動物では次のようなものが竹田で見られ、中にはこれからの被害が心配されるものもあります。

・朝鮮イタチ:日本のイタチの1.5倍の大きさ
・ハクシビン:久住山の麓、赤川温泉で目撃
・アライグマ :見たことはないがかなり生息しているようだ
・ガビチョウ:大陸原産のトリ、飼い鳥が逃げたもので見たことはないがいるとのこと
・大陸のスズメバチ:対馬で確認され、国と長崎県は九州本土上陸を阻止しょうとヤッキになっているが、とっくに九州に上陸し竹田で繁殖しているのを友人が目撃。日本のオオスズメバチよりは小型で黒っぽい。大きな巣を地上10メートル位の高いところに作るのが特徴。攻撃的。

今まで外国から来た生物には
スッポン、アメリカザリガニ、ウシガエル、高麗キジ、コジュケイ、マングース、テラピア、ブラックバス、ジャンボタニシ、ミドリガメ、グッピー、台湾ドジョウ・シロアリ、毒グモその他色々

(久住山の仙人)


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]