忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/30

Sun

2017

僕の登山記  白口岳と立中山 第12報

竹田市久住町に位置する久住3山(久住山、大船山、黒岳)の南側には
合せて20ほどの登山ルートがある。
そのなかの、大船山登山ルートで「佐渡窪」から途中で立中山ルート」と合流して
大船山頂上に達する登山道があるが、その内
佐渡窪から合流部までの間が、私の未経験の部分。
今日は佐渡窪から大船山の頂上を一気に目指すことにした。

沢水キャンプ場・展望台登山口(6時出発)→くたみ岐れ→鍋割坂→佐渡窪登山口→

立中山登山口ルートとの合流部 ( ここから急斜面を登り大船山頂上の南側に出る)

合流部まで道を拾いながらなんとか来たが、視界不良、強風、低温のため
ここで大船山登頂を断念。
これより先は以前、行ったことがあるので今回は無理に登る必要はない。

ここから逆方向の立中山頂上に向かい「鉾立峠」に下りる。
これだけで下山するのも、もったいないので眼前の白口岳に登ることにした。
白口岳は久住山群のうち、登山道は最も急峻できついが、視界が良いため道に迷うことはない。

白口岳頂上に達し13時に下山。合計7時間の山行。
いつものように「日の出食堂」→「大地の湯」温泉。
その後、サツマイモを植えるために実家の畑を耕す。

久住3山のすべての登山ルートを踏破したことと、
サツマイモの植え付け準備が完了したことで気分爽快。
自分の健康な身体に感謝。(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]