忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/13

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/29

Mon

2018

体力測定・分析会

竹田市主催の体力・測定分析会に参加した。
内容を知らないまま参加したのでビックリすることが沢山。
まずダッシュ。
こんな種目があるとは知らなかった。
10人ほどの人と一緒にダッシュを繰り返す内に、20本過ぎたころから
喉がゼーゼー、頭はフラフラ。
タマラズ、係員に「いつまでダッシュをすればいいの?」と聞くと
「限界まで」との返事。
慌ててダッシュを中止。もう限界。
ただダッシュの数23本で、全体で2位の成績。
「往復反復横跳び」は小学校3年の男児と対戦。
皆の注視の中、小学男児に負けたら格好悪いので、気合いを入れてガチンコ勝負。
1-2本差でなんとか勝つことができた。
意外だったのが「前屈」。
小生、体が柔らかいのは自信あるが、測定値で50センチ越は私一人で一番。
小・中学生も混じる参加者の中、67歳の前期高齢者の私が一番なのも
これまた気恥ずかしい。
「立ち幅跳び」は、どうしても着地でよろめき不本意な成績。
足腰の衰え顕著。
「腹筋」も前期高齢者の平均値。
竹田市職員の測定者が意外な表情を見せたのが「握力」。
貧弱な私の体幹、特に細い腕を見て、せいぜい30前後の値と思っていたようだが
左右の握力の平均が「47」。
普段肉体を使わない前期高齢者にしては良い値。
これは、いつもスコップや斧を握って畑仕事や山仕事をしているため。
まだまだ若い者には負けない。
(久住山の仙人)


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]