忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/18

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/21

Sat

2014

 孔子は「君子に大切なものは礼と楽」と教える。君子は礼儀正しくして音楽を嗜まなければならないの意。また旧陸軍の職業軍人でイギリス軍の捕虜になった経験のある私の父は「日本の将校とイギリスの将校の違いは動物愛護の精神があるかないかと、音楽の素養があるかないかだ。残念ながらイギリスにあっては日本にはない」と常々言っていた。これらのことがいつも頭にあった私は、40歳の頃にピアノを習い始めた。何故ピアノか?ピアノイコール音楽だからである。ピアノは中年の私にとっては難しい楽器であったが、バイエルも修め簡単な映画音楽なども弾けるようになった。ただ視力も弱ってき、技術向上の限界も感じてきたので5-6年で止め、中高年でも入り込み易い和楽器に移った。
 写真はゾウさんの帽子。かってオウム真理教の麻原教祖が参議院選挙に出たことがある。教祖の街頭演説の際、オウムガールと呼ばれる教団の美少女達がこの帽子を被って教祖の後ろで踊った。この帽子とピアノとの関係は?かって教団が熊本県波野村に教団施設を所有していたがそれが破産し、債権者であった波野村は教団施設を競売にかけた。私は競売物件の楽器や農機具を買おうとトラックで施設まで行ったが、競売開始時間の前に物件はすでに専門業者に買い占められていた。ピアノを買うつもりでトラックではるばる波野村まで行って、買えたのはこの帽子と麻原教祖の説教が吹き込まれた多量のカセットテープだけであった。このゾウさん帽子を見るたびに、ピアノを買うことができなかったことが思い出され今でも腹立たしくなる。ただ、このオーム帽子を「なんでもお宝鑑定」に出品したら意外な高値がつくかなとも思う。(久住山の仙人)

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]