忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/13

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/12

Sat

2019

エノキとオオムラサキ


エノキの苗木を購入した。
エノキは巨木になる落葉樹。
大きな木陰を作り、小豆状の甘い実が成る。
そのため江戸時代「一里樹」として街道に植えられた。
「豊後街道」、「肥後街道」には、それらが今も巨木で残る。
ただ、エノキは用材としては、ほとんど利用価値がない。
そため人が山に植えることはまずない。
そんなエノキの苗を今回購入した。
目的は国蝶オオムラサキを育てるため。
オオムラサキは、この木の葉に卵を産み付け、サナギまでこの木で育つ。
大ムラサキは、この木なしには存在できないのだ。
そのため、私はエノキを植える。(久住山の仙人)

PR

Comment

無題

  • AKIO
  • 2019-01-31 09:40
  • edit
 豊後街道を歩きました。JR上熊本駅~JR原水駅まで、上熊本から熊本大学は夏目漱石が五高に赴任する時に通った道だそうです。
熊大の近くに「一里木バス停」武蔵塚の近くに「二里木バス停」、そして豊肥線に「JR三里木駅」がありました。
 旧肥後領の久住にも、何か地名とか石碑が残っていそうですネ。

無題

  • NONAME
  • 2019-01-31 10:35
  • edit
里木は多分エノキでしょうね。今も、昔の道脇にはエノキの大木が残っています。なかでも有名な木は、元の久住小学校(現久住支所)の校庭の隅にあるエノキの大木です。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]