忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/24

Mon

2017

My climbing record 21th time Mt.Taisen

My Pc is out of order now.

I can not write in Japanese.

So I wrote blog in English.

I climbed Mt.Taisen.
 
It took 6 hours.

After that ,I went Hinode-resutaurant and ate a lot.

Next I went Daiti-Hot spring.

I had a fulfilling day.

The photo is a  Asagimadara- butterfly.(Hermit of Mt.Kuzyu )





I
PR

07/18

Tue

2017

第20報  僕の登山記  大船山の南斜面の周遊

せっかくの祝日なのに午前中は仕事。
午後、大船山に向かう。
12時30分、「今水登山口」発。

今水登山口→コンクリート道→ガラン台→柳ヶ水分岐部→入山公墓→
柳ヶ水分岐部→大船山東尾根コース登山口入口→今水登山口
約4時間の周遊。
今回、得た教訓。
「大船山の原生林の中は16時になると暗くなり登山道が見にくい。16時には下山を終了すべし」。
写真はヤマアジサイ。

いたる所に咲いている。
アサギマダラも多数乱舞していた。
(久住山の仙人)

07/16

Sun

2017

ブルーベリー狩り

友人が経営する ブルーベリー園 に山の仲間達と一緒に行きました。
園は手入れが行き届いており、実を採取するのも楽。
ブルーベリーの種類も沢山植えられており、いろいろな味が楽しめます。
皆さんも是非、一度訪ねてみては。(久住山の仙人)

07/14

Fri

2017

梅雨 明け?

梅雨が明けたのか急に暑くなった。
標高550メートルの我が家も暑くなった。
ただ、朝は寒い。
最低気温16度。
九州の平野部が軒並み25度以上の熱帯夜というのに
我が家は別天地。

10年先、私が後期高齢者になったら
林業と果実作りと野菜作りを真剣にやろうと思っている。
写真はラズベリーの苗と収獲した桃。
ラズベリーとは日本にあるクサイチゴと同種。
ただし写真のものは実が大きく黄色い外国産。
桃は今、沢山生っている。
食べきれない。

(久住山の仙人)

07/09

Sun

2017

第19報 僕の登山記 天空のブログナード

6時起床。
久住山登山のため「沢水キャンプ場:本山登山口」に向かう。
登山口に着いたところで空を見上げる。
曇り空。
湿った空気から雨を予感。(実際1時間後から豪雨)
登山をやめスロージョギングをすることにした。
「天空のブログナード」は「沢水キャンプ場」→「ガンジー牧場」→「レゾネート久住」を結ぶ
国道沿いにある。
全長5、2キロ。標高千メートル。緩やかなアップダウン。
全コースに芝が貼ら張られてあるのが売り。
北に久住山を仰ぎ、南に久住高原を見下ろす。
カッコウの声を聴き、高原からの涼風を受け、
遠くに阿蘇、根子、祖母、傾山を見ての走りはまことに爽快。
所要時間は丁度1時間。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]