忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/18

Tue

2017

第20報  僕の登山記  大船山の南斜面の周遊

せっかくの祝日なのに午前中は仕事。
午後、大船山に向かう。
12時30分、「今水登山口」発。

今水登山口→コンクリート道→ガラン台→柳ヶ水分岐部→入山公墓→
柳ヶ水分岐部→大船山東尾根コース登山口入口→今水登山口
約4時間の周遊。
今回、得た教訓。
「大船山の原生林の中は16時になると暗くなり登山道が見にくい。16時には下山を終了すべし」。
写真はヤマアジサイ。

いたる所に咲いている。
アサギマダラも多数乱舞していた。
(久住山の仙人)
PR

Comment

台湾の葉泰昌さん

大阪の茂木と申します。
7月29日に台湾から葉泰昌さんが来日します。四国の山を案内して、8月2日に八幡浜港から別府へ行きます。
九州の山を登って8月7日に帰国します。九州の山のことを相談したいので、私にメールをいただければ幸いです。

無題

  • NONAME
  • 2017-07-21 09:50
  • edit
茂木さま。コメントを頂きましてありがとうございました。葉さんは既に 久住山と祖母山をご案内したので今回は大船山をご案内したいと思っています。大船山は久住山の隣に位置し高さは久住山と同じ1788メ-トルです。5時間ほどで往復できます。時間があれば隣にある 黒岳にも。これも往復5時間ほどです。両山とも私の家から20分ほどで登山口に行けます。今、私のパソコンは文字変換ができません。受信は可能です。

台湾の葉泰昌さん

後藤様
それを聞いて安心いたしました。よろしくお願いいたします。
熊本市在住の私の友人の白川さんも土日の協力を申し出てくれてるので、ご迷惑でなければ一緒に対応していただければさらにやりやすくなると思います。
2日の昼の便で八幡浜から別府に送り出しますので、その晩の宿泊予約はそちらでお願いいたします。
メールで四国計画を添付して送ります。
実は先月も別の台湾の友人を案内して四国を一周しました。二か月続けて四国登山です。これは葉さんには内緒です。

無題

  • NONAME
  • 2017-07-25 16:14
  • edit
葉さんは8月2,3,4日に私の家(長湯温泉)に宿泊して頂きます。ただ三日間とも平日で仕事があるため、日中は二人で何処か適当な所に遊びに行ってもらおうかなと思っています。最寄りの駅までは私の友人が車で連れて行きます。3日の午後は仕事を休んで私が何処かに案内します。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]