久住山の南側(竹田市)の猟師は「久住三山(久住山、大船山、黒岳)には20の道がある」と
よく言います。
その約20ほどある登山道のうち、最後に残っていた「鳴子山尾根コース」を登りました。
知り合いの猟師から「鳴子山はキツくて、危なくて、道に迷いやすい」と散々
威されていたので、ヘルメット、ロープ、十分な食料など用意万端整えて出かけました。
確かに道は急勾配で大変でしたが、危ない箇所は2-3ほどで、道も尾根を外さなければ迷うことはありません。
2時間15分で鳴子山頂上に着きました。
その後、稲星山→白口岳→鉾立峠→くたみ分れ→ガンジー牧場(下山)。
これで久住三山の南側の道のすべてを踏破しました。
大威張りで「久住山の仙人」を名乗れます。
鳴子山ではミヤマキリシマの花がもうチラホラ咲いていました。(写真)
明日は 今水→上峠→風穴→黒岳の予定です。

(久住山の仙人)