忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/24

Tue

2015

久住山に登ろうと「南登山口」に向かった。
しかし、あまりにも霧が濃いので途中で引き返し
竹田市街をウォーキングすることにした。
竹田市は江戸時代からの時間と物が今日まで凝縮して残る町。
何処を歩いても絶好のウォーキング道だ。
盆地の中央に民家が建ち
周囲の高台に岡城、神社、寺、旧士族の住居、墓などがある。
 今回は墓の中のウォーキング道を歩いた。
竹林の中の古い墓の間を整備された道が通り快適である。
3時間ほど歩いた。
 途中、蝶々夫人のモデルとなったオカネさんが晩年暮らしたという洞窟を見つけた。
当時、日本人の女性としては最も華やかな経験をしたかもしれない蝶々夫人が
この様な洞窟で最期を遂げたかと思うと強い無常を感じる。
 竹田は広瀬中佐、阿南陸軍大将、田能村竹田、滝廉太郎、佐藤義美、信長の家来の佐久間氏、焼き物の古田織部氏、虎姫など歴史上の人物が多いが、
蝶々夫人が竹田と関係あることは案外知られていない。
写真下は蝶々夫人が暮らした洞窟。 (久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]