忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/02

Sat

2016

東北では人とクマが竹の子を採りあい
人はクマに襲われ死者が出る始末。
問題の竹の子はネマガリタケという小さな竹の子で
九州でいうならメダケ(シノブダケ)のようなものか。
雪の重みで根が曲がっているのでネマガリタケというそうだが。
以前、登山で東北に行った時に食べたが確かに美味。
九州ではモウソウ竹、マタケ、そして今は淡竹が旬。
写真の淡竹は灰汁がなく美味。
これからはホテイタケ、そしてシホウチクと進む。
竹の子は、こちらはイノシシとかち合うが
イノシシは地上に出た竹の子には興味を示さない。
あちらさんは、あくまでも地下のものを掘って食べるのだ。
(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]