忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/20

Fri

2015

何故だか知らないが我が生家には沢山の柿の木がある。
その数何十本。多い時は百本ほどあったかもしれない。
種類も甘柿、渋柿、大きな柿、小さな柿、早生があれば晩生の物も。
しかし柿の木の手入れはまったくしていなかった。
あまりに収量が多くて、とても家族で食べきれるものではない。
ほとんどの柿はカラスかタヌキかテンの食料になる。
時々、果物屋が買いに来た。
何故我が家に柿の木が多いのかはっきりした理由は判らない。
ただ、江戸時代我が家は岡藩と肥後藩の国境にあり岡藩の出城の役をしていた。
そのため、戦などの緊急時の際の非常食として植えられたのではないかと推察する。
写真は我が家の富有柿。
(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]