忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/18

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/21

Sun

2014

彼岸に入った途端に、その名のとおりのヒガンバナが咲きだした。
根に毒を持つということで、モグラやネズミが土に穴を開けるのを防ぐ意味で、
このあたりの田や畑の畔や岸には昔よく植えられた。
その効果のほどは定かではないが。
また、このヒガンバナは元々は食料にするために大陸から持ち込まれたもの。
根を砕き、水によくさらせば食料になるとのこと。
そのため、この花は山里の田や畑の周りに見られる。
写真は我が家の敷地に咲いたヒガンバナ。
(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]