忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

07/30

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/12

Fri

2015

大分県立美術館

新装開館した「大分県立美術館」に行った。
恐らく今後は、今回のように有名な作品が多く集まることは二度とあるまい。
目玉の展示品は「長谷川等伯」の襖絵。
「狩野派」の絵師達が教育された秀才のエリートとするなら
等伯は天分だけで世に認められた天才だ。
彼のような絵は誰も描けない。

他に良いなと思った画家は
藤田嗣治、岸田劉生、田能村竹田、等々。
これなら自分でも描けそうと思ったのは
頼山陽(頼先生には失礼)。
どうしても理解出来ない画家は
ピカソ、ダリ、・・。
どうし彼らが高く評価されるのだろう?
どこからどう見ても、ひっくり返って観ても何が何だか分からない。
実に芸術は「不可解の極み」である。(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]