忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/30

Mon

2015

前代未聞の神事

竹田市のある職種団体が一堂に集まって神事を催した。
先輩たちの霊を慰めるため。
この神事は江戸時代から今に続く伝統の行事だ。
神事は先ず「修祓」と言って祭りの場所と参列者を祓い清める。
次に「降神」と言って神主が神様を祭場にお招きし
それから祭りは始まる。
ところが、当日の神事は「降神」の儀を抜いてしまい
神様無しで行ってしまったのだ。
最後に、神主さんから神事の進行役にクレームが付いたのは言うまでもない。
神事を数多く今まで見てきたが、今回の様な珍事(粗末)は初めてである。
(久住山の仙人)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]