忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

07/22

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/31

Sun

2019


テッポウムシはカミキリムシの幼虫。
果樹や桐、エンジュ、モミジなどに穴を空け、木を枯らしてしまう。
どれだけ多くの木がこの虫によって被害を受けているか。
木にオガクズの付いた穴をみつけたら、中に確実に潜んでいる。
殺虫剤を吹き込むか、針金を穴に差し込んで殺すか
穴を粘土等で塞ぐか。 
憎きテッポウムシ。
ただ、この虫は食べると美味しいらしい。
日本各地で昔から食べられている。
大分県では豊後大野市辺で特に。
生食もされているが、焼いたり、油で炒めたりすると
なお美味しいという。(久住山の仙人)

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]