保護色のため見にくいがですが、上部に幼虫がいます。
オオムラサキの幼虫の捕獲に行きました。
国蝶オオムラサキは絶滅が心配され、
特にこの時期は、アリ、ムカデ、クモなどの天敵に襲われやすい
オオムラサキの幼虫の受難の時です。
そのため、今の時期から羽化するまでの期間
人工飼育を行い生存率を高めようという試みです。
幼虫の捕獲はオオムラサキの生活の場となるエノキの下の
落ち葉を一枚一枚めくって幼虫を探すという
忍耐力と体力とを必要とするものです。
捕獲した後の飼育も大変難しく、これからが正念場です。(久住山の仙人)
PR