忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/15

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/01

Tue

2016

講演会が近づいてきた。
一月に一度あるかないかのことなので毎回プレッシャーを感じる。
会場に来てくれる人たちを満足させることができるか?
私を講師として招聘してくれた方に、恥をかかせるような結果になりはしないか?
講師に値しない人間に見られはしないか?
不安に思うこともある。
不安を払しょくするには良い原稿と資料を作り、講演の練習をするのみ。
(久住山の仙人)
PR

02/28

Sun

2016

「大地の湯」は私がよく行く温泉である。
福祉施設「コロニー久住」内にある。
掛け流しで広々とした清潔な温泉である。
そのため入浴客は他の温泉に比べるとダントツに多い。
ところが、4月から入浴料金を少し値上げするとのこと。
消費税を転嫁しなければならなくなったようだ。
庶民のささやかな楽しみである温泉の
入浴料まで値上げするとは国に抗議したい。
(久住山の仙人)

02/27

Sat

2016

いよいよ春か

今朝の最低気温はマイナス2度。
昨日のマイナス5度に比べれば随分暖かく感じられる。
昨日が気温の二番底だったのかもしれない。
今、年度末で忙しい。
毎日、何かかか、会議がある。
寒い上に忙しいので少々バテ気味である。
(久住山の仙人)

02/24

Wed

2016

管楽器は温度が上がり、湿度が増してくると音の鳴りが良くなる。
毎朝、篠笛を吹くが最近、音の大きさと響きが良くなってきた。
春が近づいてきているのだろう。
写真の篠笛、正確にはロツレチ笛という。
黒と赤の二種類の漆を塗った「根来塗」の
篠笛としては珍しい物だ。
最近、この笛にやっと慣れてきた。
(久住山の仙人)

02/21

Sun

2016

高崎山に登りました

登山道と山頂は大変綺麗に整備されていました。
猿と出会うことはありませんでした。
野性の猿の群れは熊以上に危険だと
鳥海山で雇った山のガイドが話していました。
高崎山に登る時は猿に襲われた時の用意に
杖を持って登るといいでしょう。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]