忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/21

Sat

2016

お天気が続く。
竹田地方は暑くもなく寒くもなく今が一年で一番過ごしやすい時期。
植物もグングン成長している。
飼育しているメダカと熱帯魚もピリピリと卵を産む。
写真は久住連山地図。
(久住山の仙人)
PR

05/17

Tue

2016

クサイチゴの実る季節となった。
子供の頃、学校帰りにクサイチゴを採って食べた。
クサイチゴは癖がなく素直に美味しい。
今、クサイチゴを採って食べる子供は少ないが
キツネ、タヌキ、ネズミ、テン、トリ、そしてイノシシまでもが食べる。
クサイチゴを手に入れるのは今も競争が厳しい。
(久住山の仙人)

05/16

Mon

2016

「尻着き山」に登りました

「尻着き山」とは面白い名前の山である。
国東半島にある。
標高600メートル弱の山である。
登山道は急峻。
昨日は、まだ本格的な暑さではなく快適な登山ができた。
血管中に血栓が出来るのを予防するには
登山が一番効果的と言われている。
登山で血栓が出来ることを予防し
脳梗塞や心筋梗塞になることを防ぎたい。
(久住山の仙人)

05/14

Sat

2016

エアープランツ

エアープランツに今、凝っている。
エアープランツは手間のかからない植物。
土が不要。
水遣りも週に一度ほどでいい。
そして綺麗な花も付ける。
100円ショップで売っている。
(久住山の仙人)

05/11

Wed

2016

竹田市に「墓守サクラ」という有名なシダレザクラがある。
樹齢80年ほどで人に例えるなら娘盛り、
毎春、艶やかな花を付け、多くの人を魅了する。
ロケーションも素晴らしいので私は
「墓守サクラ」こそ九州一の桜だと思っている。
いや、日本一の桜かもしれない。
 私は墓守サクラの「桜守」のSさんから、「墓守サクラ」の後継木を作るため
毎年「接ぎ木」を頼まれている。
ここ数年、毎年接ぎ木を試みているが未だに成功していない。
今年はやり方を変えてペットボトルを使った方法を試みることにした。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]