忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/24

Wed

2017

コンニャク男 第二弾 「ベターッと仰向け」

PR

05/23

Tue

2017

コンニャク男 第一弾  ベターッと腹這い


両足を120度開いて、そのまま上体を前方に倒し、腹、胸、頬っぺたの順に床に着ける。
相撲で言う「股割り」。
1月1日から始め3月11日に完成。
前期高齢者でもやる気になれば3か月で出来る。
この写真を見た人は私を「コンニャク男」と言うだろう。
(久住山の仙人)

05/22

Mon

2017

僕の登山記 第16報 鎮南山

「鎮南山」は津久見市に位置するが臼杵市民の山である。
2時間ほどで往復でき運動には手頃な山だ。
頂上からは臼杵の街並みが一望できる。
そのため、いつも多くの登山者で賑わう。
登山者の中には一日に複数回登る人もいる。 (久住山の仙人)

05/20

Sat

2017

今、散歩の時、道端でシバグリ(野生の山クリ)を見つけたら
引っこ抜き畑に植えている。
その数、約20本。
栽培種のクリを接ぎ木するため。
クリには果実の大きさ、収穫時期の違い、クリタマバチに対する抵抗性などで
何十種類もある。
そのため出来るだけ多くの本数が必要なのだ。
私の主食は米。
他に大豆とサツマイモをかなりの割合で食す。
これ等にクリを加えようと思っているのだ。
もともとクリは縄文人の主食だった。
栽培も簡単で、保存性にも優れている。 (久住山の仙人)

05/15

Mon

2017

尊敬する人物


昔から尊敬する人物として
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、西郷隆盛、坂本龍馬、福沢諭吉、野口英世、等々が挙げられる。
織田信長:トンデモナイ。世の破滅。
豊臣秀吉:日本で唯一「英雄」とよばれるに資する人。納得。
徳川家康:日本は、この方が尊敬されるような社会でなければならない。
     安定した平和な社会。まともな社会。
坂本龍馬:尊敬?ではないが良くやった。
西郷隆盛:仁の人。立派な大人。尊敬に値する。
福沢諭吉:この人こそ「尊敬する人物」に最も相応しい人ではないか。考え方、行動、
     身の振り方、著作  すべて尊敬に値し、お手本にして生きていきたい。
野口英世:作られた偉人。研究に打ち込む姿勢だけは尊敬に値する。
     他の部分は「反面教師」にすべし。

        (久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]