忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/13

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/19

Tue

2018

17日:瀬の本登山口→岩井川岳→扇が鼻(久住山)

扇が鼻はミヤマキリシマが満開で、若い人達があまりの美しさに
盛んに「ヤバイ、ヤバイ」を連発していました。

13時下山。
杉山に行ってチエンソーで杉の木、5本を伐採。
挿し木用の穂を採るため。
挿し穂を80本作り水田に直行。
1反ほどの水田に杉穂を挿し木。
30年後には杉の美林になることを楽しみにして。

ついでに山に自生している山ウドを10本ほど掘る。
これを家の前の畑に植える。
来年、美味しいウドが食べられることを楽しみにして。
(久住山の仙人)
PR

06/15

Fri

2018

私は農業委員会から認められた農業従事者。
5反の水田と数町歩の山林を所有している。
水田は小作に出していたが、耕作してくれる人が契約を断ってきた。
私が稲作りが出来るわけでもなく。
仕方がないので、田で果樹を作ることにした。
とりあえず、クリ、ギンナン、ペカン、カキ、クルミを今
植えている。(久住山の仙人)

06/13

Wed

2018

恐れるべし イノシシ

最近、イノシシに襲われるのではないかと、夜道を歩くのが不安だ。
この辺りの飼い犬の中には、イノシシに逆襲されて傷を負わされたものの多い。
私の小中学校の同級生は、味噌部屋に迷い込んだ僅か7キロのイノシシの子を
取り押さえようとして、手や腹を数カ所咬まれ、挙げ句の果てに
肩の関節が外れた。
また、ある猟師は30キロほどの小形のイノシシに逆襲され、イノシシを背後から羽交い締めにしたまでは良かったが、10カ所ほど咬まれた。
また、イノシシがあまりに噛みついてくるので、相手の頭の動きを押さえようとして
猟師がイノシシの首に噛みついたところ、猟師の歯のほとんどが顎骨から脱臼して
歯医者で歯を抜く羽目になったという。
イノシシ恐るべし。
写真は魚を突くモリ。
夜、散歩をしていてイノシシに襲われたら、これで立ち向かおうと
先を鋭利に磨いている。(久住山の仙人)

06/11

Mon

2018

ハエトリ草は面白い植物。
葉に止った昆虫を、葉を閉じて捕獲する。
閉じるスピードが実に早い。
しかも不思議なことに、二度刺激すると葉を閉じる。
一度の刺激では閉じない。
閉じ込めたら最後、じわじわ葉で締め付けて
昆虫を押しつぶす。
植物とは思えない力だ。
見ていて飽きないので、私は虫を捕まえては
ハエトリ草に与えている。(久住山の仙人)


06/09

Sat

2018

鳥の赤ちゃんの治療を頼まれました。

この時期、野生動物の子育ての時期です。
この頃になると、近隣の人達が親とはぐれた動物や鳥の子供
また怪我をした動物たちを連れてきます。
今まで、タヌキ、イタチ、テン、多くの鳥を
治療、育ててきました。
今朝は巣立ち前の小鳥のヒナが持ち込まれました。
何でもネコがくわえてきたとの。
衰弱していましたが、強制給餌、給水、保温で元気を取り戻しました。
患者(野生動物)がもちこまれたら、まず治療、強制給餌・水、保温ですね。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]