忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/17

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/01

Thu

2015

あけまして おめでとう ございます。

新年は雪で始まりました。
白い雪は
すべてを覆い尽くし
清浄な雰囲気を醸し出します。

今年、一年、心穏やかに暮らしたいと思っています。

皆様、今年もよろしくお願い致します。

(久住山の仙人)
PR

12/31

Wed

2014

今年最後のブログです

今年もいろいろありました。
嬉しかったこと、悲しかったこと。

今年の年末、来年の年始も両親の介護で忙しい毎日です。
介護は大変だけど、嬉しいと思うこともあります。

今日、古道具やで良い本を見つけました。
「養老孟司」著、『バカの壁』です。
かなり前に発刊された本ですが
恥ずかしながらまだ読んだことがなかったんです。
正月の間、これを読んで過ごします。
この本50円で買いました。
これも嬉しいです。
(久住山の仙人)

12/30

Tue

2014

今日は仕事納め

今年の仕事は今日で終了。
あっという間の一年でした。
私のブログ「長湯温泉に暮らし久住山に遊ぶ」を
ご愛読頂いた方々に深甚の感謝を申し上げます。
来年もよろしくお願い致します。
(久住山の仙人)

12/29

Mon

2014

拙宅の池。相当の昔からある。
川から自然の水が流れ込む仕組みになっているので
自然の生き物が勝手に棲みついて生態系を作っている。
魚はコイ、フナ、ドンコ、ドジョウ、アブラハヤ、シロバエ、時にはヤマメも迷い込む。
昔はシジミもいた。
アメンボ、等々の昆虫も多くいる。
カエルやヘビも棲み、時にはイタチがコイを狙って来る。
最近まで何とか生態系が保たれてきていたが
ここにきて厄介な生物がちょいちょい訪れる。
それはアオサギだ。
大きな体で魚はおろかカエル、時にはヘビまでも捕食する。
昔はこの地方でサギなど観ることはなかった。
これも地球温暖化がなせることなのであろう。 (久住山の仙人)

12/28

Sun

2014

今日は登山納め

霊山に登りました。
昼食は「大分市美術館」の食堂で
食べました。
大変美味しかったです。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]