忍者ブログ

長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ

自然を愛する人たちへ発信

05/17

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/10

Tue

2015

義兄が知事選に出馬するということで、昔の大分県知事のことを思い出した。
木下郁知事。
55年ほど前、木下知事が「移動県庁」で久住小学校に来られた時
私は生徒代表で木下知事と握手をする光栄に浴した。
その時、知事の手はとても大きく暖かく感じた。
当時、日本での革新知事は京都のニナ川知事と大分の木下知事の2人だけだった。
都会の京都府ではともかく、田舎の大分県で革新から知事に当選するなど
奇跡に近いことだった。
それだけ木下知事の力量が凄かったということだろう。
木下知事は広い太平洋を波を蹴立てて進む巨船のように堂々としていた。
木下知事は民謡「久住高原の唄」が好きで
自分も歌い、部下にもよく歌わせたそうだ。
私は小学校5-6年の時に、知事の部下の「大分県畜産試験場」の場長「寺尾」氏から
「久住高原の唄」を習い、64歳の今も歌っている。(久住山の仙人)

PR

02/09

Mon

2015

今日は陽射しは強いものの寒い一日だった。
最高気温が午後3時で3度。
最高気温が5度以下だとやはり寒く感じる。
寒いとあまり外に出ず写真も撮れない。
それでも子供の頃に比べると最近の冬は暖かい。
昔は冬に雨など降らなかった。
降るのは雪だけ。
最低気温がマイナス10以下になることもそれほど珍しくなかった。
最高気温がマイナスの日もあった。
それらは、今では年に一度あるかないかだ。
寒い土地に住んでいると、冬の地球温暖化は嬉しい。
(久住山の仙人)

02/08

Sun

2015

春の植え付け準備

春になったらサツマイモとラッカセイを植えようと思い
植え付けの準備をした。
昨年は堆肥の完熟を待たずにサツマイモの苗を植え付けたため
イモの成長が芳しくなかった。
今年は昨年の轍を踏まないように早めに堆肥を土に埋めた。
そして、この地方は気温が低いため地温が高くなるよう畝を高く作った。
問題はカラスとアナグマとイノシシ。
野生獣が増えてだんだん百姓がやりにくくなってきた。 (久住山の仙人)

02/07

Sat

2015

感謝、感謝  5千5百人突破

私のブログ「長湯温泉に暮らし久住山に遊ぶ」への来訪者が
5千5百人を突破しました。
これは、ひとえに皆様方のお蔭でございます。
これから暖かくなってまいりますので
カメラを持って外出する機会も多くなってまいります。
面白い写真と文を掲載していくつもりです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
写真は自画像 (久住山の仙人)

02/06

Fri

2015

今朝も雪景色。
3-5センチの積雪。
車の運転には要注意。
ただ気のせいかもしれないが、太陽の陽射しは少し強くなったよう。
大分市内では梅の花も見られる。
春よ早く来い。
童謡「春の小川」を吹いて、手作り尺八の出来具合を確かめている。
(久住山の仙人)

プロフィール

HN:
久住山の仙人
性別:
非公開
趣味:
三味線、尺八、登山
自己紹介:
長湯温泉でノンビリ暮しています。登山、尺八・三味線、農林業など、いろいろ趣味を楽しんでいます。神社の神主もしています。

カテゴリー

P R

Copyright © 長湯温泉に暮らし 久住山に遊ぶ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]