朝早くから聞こえてくるのはキツツキの木を突く音。
この辺で棲息しているキツツキ仲間は、多分アオゲラだろう。
大きくてリズミカルな音が広く響き渡る。
次にホトトギスとカッコウ。
特にカッコウは久住高原に行けば、雨天でもない限り聞くことができる。
ホトトギスは昼でも夜でも早朝でも、いつでも鳴いている。
久住山、大船山、黒岳に行けば、運が良ければツツドリの鳴き声を聞くことができる。
ツツドリはカッコウの仲間。
ホーホーと特徴のある大きく良く響く鳴き声だ。
夜になると「ゴロスケホーホー」とフクロウが
単に「ホーホー」と鳴くのはミミズクの仲間、多分アオバズクだろう。
山中から聞こえてくる「ピーューピュー」という声の主はシカだ。
写真はユキノシタ。
天婦羅にして食べると美味だ。
大都会の料亭で食べるとビックリするような値段というが
この辺では湿った薄暗い所にグジャグジャ生えている。(久住山の仙人)